熊本地震が収まらない中、何故か娘が?
中越地震の震源地に行って観ようと提案したので、一寸ドライブ。
長岡市川口地域を震度7が襲い山も道も崩落したが完全復旧した。

魚沼の山々を一望するこの景色は壮観です。

そしてこの看板が「震央」地域を指し示して居ました。
かって走った記憶の有る道→塩谷へ、テレビで何度も報じられた、
山古志中心部をカーナビで設定したら、冬季不通区間と表示がでた。
ままよと走ったら、左折に✖印、ならば右折と記憶を頼りに走る。
出た道は、何度も通ったメインルートの道だった。
その先には、地震後に寄贈された、アルパカ牧場が有る。
駐車スペースがほとんど無いアルパカ牧場に大勢の見物客。

売餌は自由にやれる事で人気が高くGWは流石に混んでいた。
売店は1カ所でアルパカ関連のグッズや地元の品物を、
地元の主婦の皆さんが販売していた。

友達にやると娘が買った手作りのアルパカ人形です。
中越地震でブログ内検索をすると11回もヒットした。
中越地震から10年目の昨日 (4)
2014/10/24(金) 午前 7:55
中越地震から9年目 (16)
2013/10/23(水) 午後 1:37
2011/10/23(日) 午後 3:45
中越地震被災地から、支援物資の恩返し (10)
2011/4/3(日) 午前 9:11
♪、新潟中越地震から丸5年目 (23)
2009/10/23(金) 午後 8:09
中越地震・4年目の復興イベント (16)
2008/10/23(木) 午後 9:39
中越地震「せき止湖の」今 (16)
2008/8/26(火) 午前 10:17
中越地震から3年目 (30)
2007/10/24(水) 午前 9:31
中越地震でできた山崩れ崩落ダム (16)
2007/4/11(水) 午後 7:55
中越地震の生き埋め現場が (22)
2007/3/25(日) 午後 5:28
中越地震の信濃川がけ崩れ現場 (20)
2007/1/28(日) 午後 5:34
中越地震後のリフォーム開始 (14)
2007/1/9(火) 午後 7:19
中越地震から2年経ちました (33)
2006/10/23(月) 午前 9:02
まもなく一年中越地震 (19)
2005/10/15(土) 午前 10:32
全1ページ
[1]
10年ひと昔、熊本地震も必ず復旧します。
負けるな、頑張り所だ今ひと意気だの心意気です。