地域に証明写真ボックスが有ることは知っているが、
市内に古い友達の写真屋が居るので訪ねて行った。
今はフイルムカメラで撮る人など皆無との事で、
既にフイルムの現像定着焼付けは止めていた。
マイナンバー用の撮影で、高級イチデジ撮影となった。
幾星霜~~~なんだか味気ない・・・
現像焼付けは外注との事で仕上がりは2日後となる。
昔話に花を咲かせて帰宅した。
娘は証明写真ボックスを利用するそうで簡単だそうだ。
九州のブログ友にも町の写真屋が居たのだが、
時の流れには逆らえず写真屋を辞めている。
早い・安い・簡単・・・日本情緒が失われている。
-------☆彡fujiko追記
証明写真、私は近所の写真屋件時代喫茶?さんで一度写真は撮って貰ってました~(-。-)y-゜゜゜
この写真屋さんは、私が保護した野生のカラスの件でお世話になりました~
カラスのその後を聞きたかったこともありまてね~
この写真屋のご家族さんは
カラス好きで知られていました。
それで、快く野生のカラスを引き取ってもらえたのです。
その写真屋さんは、開口一番
「クロ仔は元気にしてますよ~、今日は家内が留守してますのでお見せできませんが~」
そして、
「一週間に一度はシャンプーして羽バタバタさして遊んでやってます。」と楽しそうに付け加えました。
このカラスは足が電柱に引っかかり足が麻痺して落ちた仔なんです。運のいい仔です。
失礼、また脱線<(_ _)>
古びた撮影室を片付けてから、通されて、写真を
撮ってもらいました~
古い一眼レフにレリーズ?シャッターリモコン?を
カシャと押して撮りました。
現像焼付けも自分でやっているようで
しばらく待たされてから証明写真をいただきましたが、
どうも白黒写真のように青白っぽくて不満でしたが
そのまま料金支払って帰りました。
で、リベンジと、また
よかもんが行くと言う馴染みの写真屋へも一緒しました。
でも~またまた古い一眼レフで構えられて、
「マイナンバーのカード用だったら、そんなに急がないんでしょ」と外注する旨を明かされた。
あ~ぁ、だったら私の一眼レフで充分出来たじゃん。
とまぁ、お粗末。(-。-)y-゜゜゜
「だから、
ベーシアの写真ボックスで撮ればよかったのに~」
と娘に笑われた。