先日知人から頂いた蓮ですが、思い出すのは餓鬼の頃、
お盆(彼岸?)になると仏壇に蓮の花が飾られていた。
食糧難時代で、仏壇から下げられた蓮の実も食べた。
中庭に伸びていた南瓜はもちろん種も食べた。
蓮の実も南瓜の種も美味い物では無かった。

沢蟹やザリガニ・タニシ・カワニナなどは味を思いだす。
先日、思いもかけず蓮のこの部分を頂いた。
蓮の実の食べ方(ベトナム)
蓮の実を食べた事があると話を出した所為だろう。
私は8人兄弟姉で食糧難を生き抜いたが、
妻は一人娘で食糧難の経験がほとんど無いそうだ。
私が食べた物などゲテモノ扱いされ、
写真撮影後、蓮の実は行方不明と相成った。
8月30日、子供の頃は夏休み最後の日曜日で
宿題が大量に残り泣きべそをかきながら追い込みだった。
結局、ケセラセラ、なるように成れが災いし今が在る。