リフォームしたキッチン事情 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

お久しぶり、不二子です~
ここのところ自blogは放りっぱなし、blog友開拓も無しで
きておりますので訪問客も目減りどころかめっきりヒットしない。
トホホホ~

それで、お目々障りでしょうが、
よかもんblogに失礼さして頂きました。

イメージ 1
息子宅から送られた “はちみつパイン”
キッチンリフォーム後初めて果物カットで使用~

イメージ 2

イメージ 3
自動のもありましたが、
手動の吊り棚のほうにしました。
イメージ 4
Siセンサーコンロ
ガスをつけるとセンサーでファンが回ります。
IHクッキングヒーターも薦められましたが
新潟は天然ガスが豊富なのであえてガスにしました。
イメージ 5

以前のキッチンはもう20数年経ってますから
その間に様々なパーツが進化していました。

我家の新築の頃は対面式キッチンが流行っていまして
憧れて対面式にしてはみましたが~
これは新婚家庭向きでしたね。(笑)

今度はI型なので 洗う、食材をカットする、煮炊きする の過程で
3人でも関われます~(^^ゞ
孫姫たちがお手伝いしてくれるかな~?

リビングの照明もLEDのリモコン仕様のにしました。
帰省してゝも息子夫婦は子どもを寝かせ着けた後、
遅くまで仕事関係でPCを使っている様子なので

せめてリビングのテーブルで明るい照明の中で
パソコンができるようにと思ってです。
って、恩に着せてるわけではありません~(^^ゞ

私たちもリフォームを大いに楽しんでいます。

まだまだ元気なうちに
思い残すことが無いようにと終活の心境なのです。

よかもんは
ガンや屋根からの転落のような致命的な病気怪我ではまだまだ
あの世からのお迎えは来そうにありません。
よかもん旦那の両親とも93歳過ぎの長寿でしたし~

しかし交通禍の昨今、
自分も含めて心の準備だけはしておかなくてはね~(^^ゞ