悠久山へ花見、目指すは長岡城歴史資料館 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

悠久山にそびえる城は長岡市歴史資料館です。

但し膝が満足ではないので、城へは登らなかった。

イメージ 2

四季折々に訪れる悠久山です・・・桜は散り始めていた。

駐車場は午前中に満杯で親子連れで賑わっていました。

膝をかばいながら階段を避け公園に向かった。

イメージ 3

公園広場はご覧の様な賑わいでした。

そして子供の一番人気は長い滑り台でした・・・

イメージ 4

以前ですが2歳?だったか?孫姫は怖がっていた。

城へ登る坂道で聞こえて来たのは中国語ペチャクチャ~煩い。

イメージ 5

桜をバックの長岡城は圧巻でした。

イメージ 6

愛犬ノアと誰かさんのコラボです。

イメージ 7

公園広場をぐるり一周し名物の三色だんごを食べ、

イメージ 8

山古志牛の串焼きを食べ、余は満足じゃとなりました。

イメージ 9

最後にブロガーの皆さんに見て欲しい動画が有ります。

ローカル放送された地元民出演の映像です。

戊辰戦争を題材にした動画です。

【長岡城を奪還せよ】


長岡城の歌小林虹冬作詩
川崎正吉作曲
1.
砦のかがり   影ふけて
月陣営に傾斜きぬ
西軍聴かず   我が嘆願(ねがい)
無念やるなき  継之助
2.
大儀に生きん  武士(もののふ)の
道一筋の心意気
いかで友藩   討たるべき
遂に立ちたり  長岡勢
3.
ころしも文月  宵闇の
八丁沖を押し渡り
奪い辺さん   兜城
白刃かざす   長岡勢
あたまもる  砦のかがり影ふけて
夏も身にしむ  越の山風
4.
嗚呼星移り   月かわり
悠久山の碑(いしぶみ)に
名をば留めて  永久(とこしえ)に
花爛漫と     匂うなり