北陸新幹線が運転開始となる直前に、
北陸新幹線の携帯ストラップを、娘がゲットしていた。
「よかもん」のガラケーへゲット。

JR東日本が宣伝拠点として長岡市の川口地域へ
昨年の11月、JR信濃川発電所川口プラザを作り
施設の開設時にその場でアンケートに答えたら
クリアファイルと共に北陸新幹線の携帯ストラップを

くれたとの事・・・快晴だしその施設に行こうと即決。
JR信濃川発電所川口プラザ↓残雪はかなり・・・

JR東日本信濃川発電所(千手発電所、小千谷発電所、小千谷第二発電所の3発電所の総称)は、新潟県十日町市・小千谷市にある、信濃川水系から取水した水を利用している水力発電所です。

ここで発電した電気は、首都圏や上越線、新幹線の電車や鉄道施設などに送られています。
骨折した膝は回復中だしドライブはそこそこで、

川口の道の駅(あぐりの郷)で一服、イベント中で、
無料の「あぐり汁」と搗き立て餅をゲット。

焼鮎は土産として魚野川↑と信濃川発電所↓を撮影。

今ごろは水が少ないが、急激な雪どけと共に大増水し、
水害をもたらす、暴れ川となるのです。
ドライブ中、自然環境で花はまったく有りませんでした。