御嶽山噴火;人生の運不運 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

今日のブログ記事にも不具合が発生した。
 
記事掲載が停止状態となり、↓拡大縮小も出来ない。


紅葉の季節到来で活火山と知りながら怖い物見たさも有り、
 
御嶽山に登山され不運にも噴石落下で他界された47名余
 
ご冥福をお祈り致します。
 
戦後最悪の噴火死数との報道です。
 
木曽節で歌われている御嶽山は優しい響きです。
 
御嶽山は初心者でも登れる3000m級の高山です。
 
でもやはり活火山は恐ろしかった事が証明された。
 
登ればいきなり絶景に出会える名山との評判
 
多くの家族やグループ登山が御岳登山を目指した。
 
まさか噴火するとは・・・災害は忘れた頃にやってきた。
 
火山学者は火山性地震の増加


何とかコピーして張り付けたのが↑の文章。
 
火山学者は火山性地震の増加を検知しながら放置。
 
登山者は絶景の昼飯時をいきなり襲われた。
 
47名の死者は戦後最悪の記録だそうです。
 
日帰り可能な御嶽山では登山カードに、
 
住所氏名を記入しないでの登山者の方が多いそうで、
 
今後の行方不明者探しは困難を極めそうです。
 
http://lpt.c.yimg.jp/im_sigg5BzQbVTKY7.2IqQ7sa6vRg---x200-y150-q90/amd/20141001-00000113-jijp-000-view.jpg御嶽山山頂付近で救出活動を行う名古屋市消防局の隊員ら=1日午前(同市消防局提供)(時事通信)

犠牲者30人超、山頂で発見=直径100メートル内、大量の噴石―御嶽噴火

 御嶽山の噴火で死亡した47人のうち、30人以上が山頂付近で発見されていたことが1日、捜索関係者への取材で分かった。昼食時で多くの人が景色を楽しみながら休憩していたところに、噴石や火山灰が他の場所より多く降り注いだためとみられる。(時事通信)
[記事全文]


御嶽山にさえ登っていなければ・・・助かったのに
 
早く食事を済ませて下っていれば・・・助かったのに
 
火口間近の避難小屋でなければ・・・助かったのに
 
人生の運不運は、生死を分けるメビウスの輪・・・
 
誰を恨むる事なかれ・・・天命として受け止めます。
 
この災害を教訓として人知を尽くす事に意義があります。
 
今回の爆発で自分達の命の危険を顧みず捜索された、
 
自衛隊・警察・消防の皆様へ感謝します。