第二次世界大戦から70数年駆け回りとなった今でさえ、
国連は戦勝国に依る「懲罰的組織」を引きずっている。
常任理事国(米・英・仏・露・中)が他の加盟国を牛耳っている。
世界をリードしている列強7カ国の内、常任理事国として、
国連では日本とドイツが除外されている。
国連は世界平和に向けて平和の輪廻=循環を目指しているが、
大戦後の実態は戦争と破壊に明け暮れてきた・・・何故だ
常任理事国とは別に世界をリードする国として
先進7カ国が有る。
ロシアと、中国の替わりに、イタリアとカナダが入っている。
何故だ・・・
ロシアと中国は、世界平和の貢献に問題有りと言う事である。
話は、ラッキーセブンへと飛ぶが、
ラッキーー7がもたらす数字に、循環小数と言う数字が有る。
7分の1=0、142857・142857と連続する、
6種類の数字です。
この数字が太陽系と深い繋がりがある事は2005年の拙記事で証明している。
数のルーツ旅 (10)
2005/11/25(金) 午後 9:24
幸せの数字と伝承NO3 (22)
2005/9/19(月) 午後 8:38
幸せの数字と伝承NO2 (22)
2005/9/18(日) 午後 10:29
幸せの数字と伝承のプロローグ (19)
2005/9/8(木) 午後 4:48
2005/7/6(水) 午前 11:19
続4 ラッキー7と時間と年齢 (2)
2005/7/4(月) 午前 11:33
続3 ラッキー7と遊び心 (2)
2005/7/1(金) 午後 0:07
2005/6/29(水) 午後 11:07
2005/6/28(火) 午後 10:25
宇宙を支配する数字として「カバラの法則」なる物が有るが、
循環小数(142857)には言及していない。
7がもたらす6桁の数字=142857循環小数から弾き出された
3・6.9が悪魔の数字と言われる、666だと言及してきた。
国連で拒否権を使い、平和活動を阻害してきたロシアと中国、
常任理事国に日本とドイツが加われば7カ国となり、
平和の循環が動き出すのです。
循環小数(142857)が太陽を廻る惑星の周期にまでピタリと一致する事は、上記の拙文に説明しています。
更に分数を理解していた古代の宗教家が神秘の数字として
循環小数に神秘の力を見出した事も記している。
民度の低さが問題となっている国が国連を牛耳る立場にいれば、
調停役など上手く行くはずはない。