糖尿病退院後の呟き | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

糖尿病からの早期退院で気分爽やかである。
 
朝、犬達との散歩では各種の花々が咲き乱れススキが伸びて、
 
コスモスも花開きムラサキシキブなども散見される。
 
退院後は、1日1600キロカロリー内ならば何を食べても良いそうだ。
 
但し、間食は避けること・・・1日3食に留め、すい臓を休ませ、
 
インスリンの働きを良くする食生活に改善するようにとのアドバイスを受けてきた。
 
更に、旅行などで一時的に飽食したら、次の日から食の調整をし、
 
1ヶ月位のスパンで、1日1600k㌍となるようにすれば良いとの事。
 
 
野菜嫌いと妻に言われているのだが、
 
好きな野菜のほうが断然多いのです。
 
玉ねぎ、長ネギ、茄子、トマト、大根、ゴボウ、カブ、白菜、レタス、ブロッコリー、セロリ、パセリ、キノコ類全て、イモ類全て、アスパラ・・・山菜・・・
 
嫌いな野菜は、人参・ピーマン・オクラ・ホウレン草・ミョウガ・・・
 
病院食は食品交換表に出ている↓写真の内容より落ちるかな
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
 
病院での糖尿病食では、毎日のように人参・ピーマン・オクラが出た。
 
幽霊が出ても怖くなど無いのだが、苦手を我慢して完食して来た。
 
 
此処からチョット尾篭な話となるのだが・・・昔から
 
私は黄色野菜を沢山食べると、大便の色が緑っぽく変わる
 
オクラや緑色の葉物野菜では、てき面に変わる。
 
その変化を担当女医にも話したし看護師にも話した。
 
不思議がっていたが、妻は前から知っている。
 
青い長ネギなど、原型のまま出て来る事も多々有る。
 
女医さんの呟きでは、色素細胞を分解できないのかなでした。
 
病院で出した大便を関係者に見せてやりたいほどであった。
 
帰宅後の食事では、人参、ピーマン、オクラ料理が出てくるが、
 
好きな野菜で代用できないものか???ストレスを感じる。
 
子供の頃に植えつけられたカロチン系の人参臭がこびり付いている。
 
ビタミンCの豊富な大根は辛味の強いオロシ大根が大好きである。
 
但し人参を加えたモミジオロシは、酢物にしないと、
ビタミンCを破壊するアスコルピナーゼが出来るとの事・・・
 
退院した日に自分へのご褒美として食べたミニステーキが美味かった。
 
イメージ 4