ご近所トラブル、コケコッコー | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

ご近所トラブルは数限りなく種類が多い・・・
 
大半が自己中心的な物の考えによって発生している。
 
おおらかに~おおらかにの発想が退化し、
 
自己中心主義者が増えた所為である。
 
鶏飼育と日本人は切っても切れない関係がある。
 
畏れ多いが、こんな本もある
 
イメージ 2
 
戦後の福岡の我が家でも食料として鶏を飼っていました。
 
ーーー 最近
ご近所に鶏をペットとして飼育する家が出来ていた。
以前近くにもう一軒、鶏を飼っていた家があったが、この頃あまり鶏の声を聞かない?
 
新しく鶏を飼い始めたご近所さん、
チャボ鶏2羽を飼育しているが、朝の時の声が煩いと張り紙をされた。
 
イメージ 1
 
張り紙に記名が無い・・・
当人は謝る積りでご近所へ聞きとりに行ったそうだが、
 
誰一人、自分が書いたと名乗り出てくれなかったそうである。
 
たまたまゴミ袋を出しての帰り道、飼育している本人と立ち話となった。
 
このトラブルの行方、皆さんならどう思われます?
 
ブロガー仲間でも鶏を飼っている人も居る。
 
我が家も時を告げる鶏の声で目が覚めるが迷惑ではない。
 
本人は、迷惑ならば処分するが、一言申し上げたい事があるそうだ。
 
犬猫小鳥、兎にしても嫌な人にとっては迷惑行為で嫌と言うだろう。
 
ピアノ音も、親子喧嘩、夫婦生活のアノ声も、聞きたくない騒音・・・
 
人夫々だが、署名の無い張り紙も人騒がせである。
(この記事は飼い主に承諾を得た上で書いています)