新潟に遅い花見の季節到来です、新潟で一番早い花見の名所が、

歴史ドラマでも御馴染みの高田公園です。

ほぼ満開の情報を得て、今日妻と二人でドライブしてきました。
高田公園は、慶長19(1614)年、松平忠輝公の居城として築かれた高田城の城跡公園です。
春には日本三大夜桜、夏には東洋一といわれる蓮を楽しむことができます。
平成5年に復元された三重櫓は1・2階が展示室になっており、高田藩ゆかりの資料などが観覧でき、3階の展望室からは高田公園内が一望できます・・引用。
平成5年に復元された三重櫓は1・2階が展示室になっており、高田藩ゆかりの資料などが観覧でき、3階の展望室からは高田公園内が一望できます・・引用。
行く道中、前を走る軽自動車の女性ドライバー・・・居眠り運転だ・・・
右へふらふら、左へふらふら・・・ブレーキはやたらに踏むし危険運転。
追い越して追突されたら最悪だから国道を高田まで追走した・・・

アベックボートも女性が漕いで、フラフラ運転・・・でも楽しそうでした。

日曜日でもないお昼駆け回り、花見客で賑わっていました。

これを書いている今頃は夜桜見物の客でごった返している事でしょう。
ハイ、オマケ、昔のお姫様です。

そして花より団子が裸婦像の多さでした。

帰り道に立ち寄った
帰宅後の夕食で写真を撮るのも忘れて、夢中で食べた残骸です。

久しぶりの蟹一匹・・・超美味でした。