柏崎市(飯塚邸)の吊るし雛を見てきました | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

昭和天皇の御巡幸の際、行住所とされた由緒ある飯塚邸です。
 
イメージ 1
 
平成13年に第14代当主飯塚知義氏から市へ寄贈され
 
柏崎史跡飯塚邸となり、平成15年から一般公開されていました。
 
イメージ 2
 
新潟では珍しい「吊るし雛」の展示が有ると情報を得てチョッとドライブ。
 
イメージ 3
 
柏崎史跡・飯塚邸」での吊るし雛展示です。
 
イメージ 4
 
平日にも拘らず大勢の熟年おば様たちでごった返していました。
 
イメージ 5
 
二度と戻れぬ、あの時代を懐かしむように話が弾んでいましたが、
 
何か足りぬと思ったら、
 
イメージ 6
 
春休み中だというのに若い女性と子供の姿は皆無でした。
 
イメージ 7
 
邸内には少しばかり雪が残っていて梅も桜も未だ蕾・・・
 
イメージ 8
 
秋の紅葉が見事のようです。
 
イメージ 9
 
こんな展示品もありました。
 
 
 
カーナビでルート案内をしたのですが、
 
記録されていない住所ですと出た???近くまで行って、
 
最寄の郵便局で飯塚邸の場所を聞いたら直ぐ傍でした。
 
山奥でもなく、広い道が通っているのに不思議な気持ちになりました。