まだ蕾の桜です | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1
 
各地で桜が満開との情報ですが、当地の桜はまだ堅い蕾です。
 
イメージ 2
 
来月下旬までに、この場所で花見が出来れば良しとします。
 
昨日、この場所で
イメージ 3
 
 
雪シーズン終わりの砂出し作業をしました。
 
イメージ 4
 
川の水が多すぎて、給水口のパイプの引き上げは延期しましたが、
 
陸上のコンクリートで囲まれた給水ポンプの周りに汚泥が堆積して
 
3メートルほどの底から汚泥を掬いだす作業が重労働でした。
 
消雪パイプの砂出し作業も含めて、
5人で、8時半から12時直前までかかりました。
 
 
イメージ 5
 
 
見返り美人ならぬ、見返り美犬ノア???・・・実は犬よりも道路の裂け目が問題なんです。
 
中越地震後、町内は比較的軽微な被害であったが、
 
水道管は各所で漏水し、道路を掘り起こしての大修理でした。
 
あれから、8年舗装道路の表面に変化が見えてきた。
 
町内の至る所で、道路に裂け目が走り出し少しずつ拡大している。
 
東西よりも南北方面の裂け目に拡大が顕著です。
 
イメージ 7
 
昨夜の消雪当番慰労会で、道路の裂け目が話題に上り、
 
消雪パイプから流れ出た水が裂け目に入り中の土が流れる・・・
 
早い時期に道路の全面舗装をやり直して貰うように陳情するとの話が出ていた。
 
民主党時代は何度陳情しても「コンクリートから人へ」で、なしの礫・・・
 
イメージ 6
 
青空に熱気球が上がっていた。