穏やかな朝 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

積雪175cm、久しぶりに雪流しの無い穏やかな朝をむかえた。
 
イメージ 1
 
道路に設置された消雪パイプと道路脇にある流雪溝のお陰で、
 
車両通行可能な無雪道路が保たれている(住民の努力の賜物)
 
河岸段丘を利用し傾斜が付けられた流雪溝は、38豪雪を教訓として、
 
他市に先駆けて整備された。
 
当町内は、流雪溝利用において市内でもトップクラスの結束を誇る。
 
町内を流れる河川に、住民負担で揚水ポンプを設置したのは、
 
町内の結束あって出来た事である。(今は市に物納・・負担軽減の為)
 
流される水の時間が決まっている為、勤め人は家族に負担がかかる。
 
原則、家の前の道路に降った新雪を30分間で車両通行可とする事。
 
雪下ろしの時は、前日までに町内に届け出て配水時間が決められる。
 
勝手に道路へ雪下ろしをする事は厳禁である。
 
雪下ろしを人手に頼る家庭は時間調整が大変となる。
 
約束事を守らないと流雪溝に雪が詰まり道路に水が溢れ大変な事態となる。
 
今朝のような、まったりとした朝はシーズン中滅多に無い。
 
朝からブログ更新できた所以です。