まずは、思い出の集中している桜の名所、甘木(丸山)公園を、

ブログ友「山桜花」さんが案内してくださった。
そして法事を行った、安長寺で法事終了まで待ってくださった。
感謝感謝でした。
簡単な法事は納骨堂での読経で、母の17回忌法事は終わり。

子供として肩の荷が下りました。

その後もブログ友の「山桜花」さんが、愛車ランドクルーザーを駆使して、1日中、観光のエスコートをして下さった。

甘木と言えば、秋月・・・そして黒門、生憎紅葉には早すぎでした。
しかし思わぬ出会いが・・・
この猫が目の前でカナヘビ(トカゲ)を捕まえた。

食べる訳ではなく、遊び相手にしている。

カムフラージュの為にトカゲが自ら切った尻尾が激しく動いています。
切れて激しく動く尻尾を猫の前に放っても見向きもしない。
猫の隙を見て、トカゲが素早く逃げて、土と同化した。

猫は動かぬカナヘビを見失い、後ろを向いた隙に草陰に逃げた。
妻は目の前で起きた現象に大興奮・・・

その後、朝倉の三連水車を見物し、私の思い出として、
筑後川の土手道を走って下さった。
三連水車は、道の駅に、観光用の物も有るが、これは本物です。
初めてお会いした「山桜花」さんは、がっしりとした日本男児でした。
奥様ともお会いでき、本当にありがとうございました。
ブログ友、「タケ」さんは、13日夕、白内障治療後の体で、
亀の井ホテルまで会いに来てくださった。
本当にありがとうございました。
20時ちょっと前、無事に帰宅できました。
明日は写真を纏めて、帰省旅のハプニングの思い出を書きましょう。