本日信濃川河畔で、旧盆最後の行事として、

当市仏教界主催で「万灯会・川施餓鬼供養」が行われた。

信濃川下流右岸の河川敷で万灯が燈され、

左岸の、焼香所では
「さだまさし」の「精霊流し」の曲が流され、
今年初盆を迎えた家族が次々と焼香に訪れていた。
以前は、精霊船を川に流したのだが、今は禁止となっている。

我が家も昨年暮れに死去した妻の叔母の供養に焼香に訪れました。
仏教界、共同で読経が行われ「万灯会・川施餓鬼供養」は終わった。
偶然だが、3時過ぎ、
息子の嫁の祖父が91歳の天寿を全うしたと知らせが有った。
万灯の灯火を眺めながら、合唱して、ご冥福をお祈りしてきました。