災害救助法適用・・・明日は2度目の雪下ろしです | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

我が家の前で積雪2.2メートル、終に災害救助法が出ました。
 
市内山間地で3メートルを超えた場所が3箇所出ています。
災害救助法適用基準を超えたわけです。
 
イメージ 1
 
2月5日(日曜日)午前9時現在
真人北部 (市之沢) 3,23メートル
塩谷 (旧塩谷小学校跡地)3,11メートル
池ケ原 (古田)3,07メートル
 
 
災害救助法が適用されました
連日の降雪により、多数の住家に被害が生ずるおそれがあることから、当市にも災害救助法が適用されました。
適用年月日
平成24年2月3日(金)
適用期間  
10日間(平成24年2月12日(日)まで)
※延長される場合があります。
内容     
自らの資力及び労力によって除雪を行うことのできない世帯への援助など。
※詳細は1月31日に掲載の「新潟県災害救助条例が適用されました」をご覧ください。


適用基準が厳しく、我が家は該当しません。
 
今日、子屋根だけ落とし、落とした雪はすでに処理しました。
 
ここ数日で屋根雪の見た目は減りましたが、
 
雨が降ったため見た目以上に重くなっています。
 
この程度の雪で家が潰れる心配は無いのですが、
 
この状態で大きな地震が来たら、重い屋根は危険を誘発します。
 
その為に、用心のための雪下ろしです。
 
屋根も財布も軽くなります。