BSアンテナ掘り出しの為に雪下ろし | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

屋根に1,2メートルほど積もった雪でBSアンテナが埋まってしまった。
 
イメージ 1
 
急遽掘り出しの為、一人で雪下ろしを決行しました。
 
イメージ 3
 
雪下ろしなど手馴れたものですが、
 
屋根に常設しているアルミの垂直梯子に登るときが危険です。
 
写真の梯子は既に雪を下ろした後ですが、
 
凍りついた梯子を片手で握り、
梯子を覆う雪を片手で持ったスコップで、
落ちてくる雪を物ともせずに取り除きつつ、
梯子をまたぎ屋根に上がり、足場を作るのが危険な作業です。
 
イメージ 2
 
雪下ろしの事故は、
 
1、屋根梯子から落下(凍りついた梯子は要注意)
2、屋根を踏み外し落下(疲れによる注意力低下)
3、スノーダンプの雪と共に落下(手がかじかんで、離せなくなる)
4、屋根で病気が出て落下(高血圧による脳溢血は要注意)
5、雪庇(せっぴ)落下による下敷き(毎年起きる)
7、下ろした雪壁の下敷き(過去に妻がなりかけた)
6、雪流しで流雪溝に落下(過去に町内の子供が死亡)
7、除雪ロータリーに巻き込まれ
 
今日は人の身、明日はわが身です。
 
イメージ 4
 
屋根の縁から1メートルほど雪を落としながら横に進みました。
 
イメージ 5
 
BSアンテナを無事に掘り出し、落とした雪を流雪溝に流して、
 
今日の作業は終わり・・・
 
屋根には大量の雪が残っているが、全体の雪下ろしは未定です。