師走を前にして窓の外から雀の鳴き声が聞こえている。
カラスは集団を作り餌の取りやすい都会への渡りを相談している。
冬の訪れが近づくと、
まもなく市内全域の道路から小さな水柱が数多く吹き上がる。
道路の傾斜に合わせて埋設されている融雪パイプの無数の穴から
水の出を確かめる水柱が勢いよく吹き上がる。
町内毎の揚水ポンプ使用電力の契約が12月1日からとなっている。
降雪を前に、融雪パイプ内の砂出しは欠かせない年中行事である。
町内から、12月2日、流雪溝用の揚水ポンプ点検と共に、
消パイの砂だし点検をするから、出てくれと出動依頼が来た。
枯葉の舞う風物詩に消パイの水が吹き上がる風景が重なる。
12月半ばから3月半ばまで、四半年、豪雪との戦いが待っている。
今年1月11日、我が家の前の駐車場の積雪状況です。

2月になると更に積もり、積雪は2mを超えます。
雪の少ないことを願うばかりです。