連休2日目は、奥只見観光です。
午前中に叔母の見舞いを済ませ、お昼前に出発。
娘に留守を任せ、今日は愛犬も残して、妻と二人のドライブでした。
ダムサイドまで行くには、シルバーラインと呼ばれるトンネルか、
江戸時代に銀を運び出す為に通った枝折峠の道があるが、
枝折峠は通行止めでした。
↓ウイキペディアから転載
シルバーラインは全長22.6kmのうち18.1kmをトンネルが占め、
計19本のトンネルから成っている。
22kmもあるシルバーラインの長いトンネルを抜けると、

大勢の人で賑わう観光地としての眺望が開ける。
ここの岩魚の塩焼きが抜群に美味しいのです。

残酷ですが、目の前で生きた岩魚を串刺しにします。
私が撮ってきた動画を見てください。
それを炭火で焼く、新鮮そのものです。
岩魚定食で腹を膨らませ、

土産の一品に夕飯のおかずとして3匹買い込みました。
昨日食べた簗場の鮎よりも超美味でした。

ケーブルカーでダムサイドまで往復し、

遊覧船をパチリ・・・

尾瀬口まで行く人、銀山平までゆく人、遊覧する人と、賑やかでした。

釣りを愉しむ人も有り、

紅葉はこれからだが好天に恵まれ、良いドライブ日和でした。