3月11日、国道117号線、長野県と新潟県の県境でも震度6強の地震が起きていた。
国道の所々で道が隆起したり抜け落ちたり、
地震後2ヶ月経っているが、彼方此方で補修が行われていました。

県境の「道の駅さかえ」で地震の情報を得て、道の駅千曲川へ走る。

今年採取された新蜂蜜を求めるはずが、6月にならなければ、

店頭には並ばないそうです。

しかし山菜は色んな種類を取り集め豊富に有りました。
木の芽、行者にんにく、をゲット。
珍しい烏骨鶏の卵が売っていた・・・もちろんゲット。

我が家も初めて得た卵です・・・普通の鶏卵とどう違うのだろう
烏骨鶏は中国では霊鳥として扱われ、不老不死の食材となった歴史があるそうです。
そして極めつけの食材は、
↓これと

↓これです。

キイロスズメバチ&スッポン粉末&マムシ粉末&イノシシの大和煮
如何ですか、買いますか?金額も張るが手が出ませんでした。
同じように記事をアップしたが、妻と視点の違いは明らかです。