会津産の米を買ってきました | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

東日本大震災で被災した宮城県福島県では、大量の米が水を被り、
 
廃棄処分になるようです。
 
福島県では、津波を被らないまま、放射線被害で保管中の米までが、
 
廃棄処分の対象です。

宮城、福島の米、1万トン廃棄=津波被害で、岩手では未確認

 「まだ食べられるのにもったいない」。東日本大震災による津波で倉庫などに保管されていた米がぬれ、宮城、福島両県では約1万100トンの米を廃棄せざるを得なくなっている。両県や農業協同組合によると、このうち約8700トンは宮城県の被害。福島県ではさらに、福島第1原発から20キロ圏内の警戒区域に約5400トンの米が残されているという。岩手県ではこうした被害は確認されていない。(時事通信)
[記事全文]


娘が新潟県内のスーパーで会津産の米を選んで買ってきました。
 
イメージ 1
 
小さな小さな手助けです。
 
原発爆発さえなければ、大手を振って日本中で売れる米です。
 
東電と民主党政権の偽装体質、許容力不足、指導力不足が、
 
総理としての立場であるべき、虚心坦懐を忘れさせ、
 
原発爆発を引き起こしたのは既にご存知の通りでしょう。
 
イメージ 2
 
苦しい時に神頼みでは、生活改善に繋がらないので、
 
生活の基本である会津米など買って、ささやかな手助けです。
 
イメージ 3
 
ルピナスも鈴蘭も手を取り合って咲いていました。
 
 
 
追伸; この記事が、不適切な投稿のあったページに指摘された。
    なぜ?何処の、どの表現が不適切なんでしょうか?