まず決断の遅すぎる民主党に大震災後の復興は任せられない。
一時的な政治停滞は我慢しても、早急に政権交代を実現すべし。
「人からコンクリートへ」180度の大転回を決行する事。
古今東西、大災害の後の失業と復興には人力が必要です。
土木工事は大量のコンクリートと人手が欠かせない。
土木工事が活況と成れば、日本中が活気を取り戻します。
放射線汚染された農地の代替に、
全国各地の減反農地を提供する。
農家が活況と成れば元気が出る。
漁港を改修し中古漁船を集め漁業者を募る。
買い渋る節約は景気回復の敵です。
節電は企業業績が落ち込み、景気後退の一因となる。
自粛節約は、景気後退を招く、今こそ消費拡大を。
原発爆発で落ち込んだ発電量を持ち直させる為にも、
中止した水力発電事業を即再開する事。
ソーラー発電を奨励し、屋根発電を急激に増やす事。
東北への旅行を奨励し消費をする事が被災地への援助ともなる。
燃料用に間伐材を伐りだす人材を全国的に募集する事。
働く場所を提供し汗を流せば希望が出てくる。
義捐金を、復興資金として配布すれば、生き甲斐が生まれる。
決断と実行こそが、
復興の早道です。