被災者の受け入れ態勢 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

巨大地震救援活動中で、日本の原発事故では最悪となる、
 
福島第一原発事故が拡大し続け、4号機火災まで発生した。
 
放射能の影響で半径30km以内まで、退避指示が出された。
 
 
由々しき大問題に、民主党・菅政権は成す術を持たない。
 
東京電力は何とか沈静させようと努力中に、
 
官邸に連絡が遅いと怒り狂う菅総理は道化にしか見えない。
 
 
中越地震で、中心地に位置していた○○○市では、
 
一般住宅に被災者を受け入れる態勢を整え、
 
市民の協力を得て、被災者を一時的に受け入れる方針を決めた。
 
被災地からの往復旅費、滞在費は市費でまかなう。
 
現在、100所帯をめどに1週間程度の短期避難箇所として調整中の模様です。
 
長期的受け入れに付いては、体育館などの公共施設を提供し、
 
受け入れ準備中との情報です。
 
不幸にして、命を落とされた膨大な被災者のご冥福を祈りつつ、
 
飢えと寒さに苦しむ多くの被災者に手を差し伸べなければなりません。
 
 
 
個人的には、今月19日予定だった日帰り旅行は中止となった。
 
我が家は14日、旅行の危険性について読売旅行に問い合わせ、
 
自主的に不参加を表明したが、
その際にツアー開催の有無はただ今会議中との回答を得ていた。
 
読売旅行新潟営業所ホームページ↓です。

http://www.yomiuri-ryokou.co.jp/branch/imgs/h3_004.jpg

【3月11日・12日(早朝)発生 地震の影響におけるツアー中止のご案内】

3月23日出発までの国内主催ツアーの中止を決定させて頂きました。(3月15日11時現在)

3月24日以降出発分に関しましては、現地安全確認をし、16日(水)以降に催行判断させていただきます。
※3月25日発コースNO.2006「JRスターライトマイハマ号で行く東京ディズニーリゾート」は中止を決定させていただきました。(3月15日 11時現在)

随時ご連絡を差し上げますが電話がつながりにくい状況のため、
皆様にご連絡が行き届かない場合はご容赦下さい。


当ホームページをご覧になった方はメールにてご連絡いただければ幸いでございます。
niigata@yomiuri-ryokou.co.jp

・コース番号・予約番号・代表者名・旅行代金返金先口座をご記入下さい。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。


東京在住の孫姫に会えないのは残念ですが、
 
時々刻々変わる現状では仕方の無い事です。
 
巨大地震・原発事故は国難です。
 
日本人として国民一丸となり復興に向けて協力し合いましょう。