茨城県議選のテロ事件 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

茨城県議選で選挙妨害殺人
テロ事件があった。
イメージ 1
 


茨城・選挙事務所車突入、殺人事件

2010年12月12日、茨城県議会議員選挙の投開票日に、
候補者の事務所にトラックが突っ込み、おじが死亡。


無所属で出馬した戸井田和之(当選)選挙事務所(石岡市若松)に、
 
大型の保冷車をバックで激突させ、
 
制止しようとした叔父の戸井田利雄さんを轢き殺して逃走した。
 
石岡市若松では現職2人が無投票で当選予定だった所に、
 
イメージ 2
 
無所属で戸井田和之候補が参加した事により、三つ巴の戦いとなり、
 
選挙カーのタイヤに穴を開けられるなど選挙妨害が発生していたと言う。
 
 
警察が逃走犯人を捜しているが、素人考えでは、
 
対立候補で落選を恐れた関係者の犯行と思える。
 
 
しかしこの犯行の影響は茨城選挙区だけには留まらない。
 
もし犯人が●●政党所属の関係者であれば、
 
推薦した●●党にまで影響が及ぶのは間違いない所だろう。
 
殺人罪
殺人未遂罪
選挙妨害罪
保冷車窃盗罪
器物損壊罪
自動車運転危険罪
量刑には事欠かない、こんな犯人を見逃した政党の罪は重い。
 
 
仮免総理が脱輪しながらおぼつかない運転をしているうちに、
 
地方議員選挙で選挙テロが発生したのである。
 
犯人とは・・推薦・公認と言う導火線で繋がっている●●政党に、
 
火が回るのは間違いないように思える。