ミセバヤが1ヶ月遅れで咲き始めました昨年小さな鉢植えで買ってきたミセバヤですが、 春に新芽が出て大きく育ち、猛暑で葉を痛められながら、 昨年に比べて1ヶ月遅れで小さな命を花開き出しました。 花の直径は1cm程の小さな花です。(拡大してご覧ください) 引用すると、玉緒(たまのを)とも呼ばれて、 和名は「見せたい」という意味の古語が変形したもので、高野山の法師が詠んだ和歌にちなんでいるといわれているそうです。 ネットで調べてもその和歌を見つけ出せません。 そして散歩道の紅葉は真っ盛りです。