今年2度目の「やな場」遊び | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1
 
余りの暑さに、今回は「堀之内やな場」へ出かけてきました。
 
我が家から、およそ20km圏内、ここは テレビなどで紹介され、


http://www.hoyumedia.com/co/bk/yanaba/images/geinou_r1_c1.gif
http://www.hoyumedia.com/co/bk/yanaba/images/geinou_r2_c1.gif
http://www.hoyumedia.com/co/images/00.gif
 食通で知られる“高松宮様”をはじめ、中島誠之助さん、林家ペーさん、越前屋俵太さん、藤岡弘さん、宮尾すすむさん、巨人OBの岡崎郁さん。昔は山口百恵さん、キャンディーズの方々。昭和30年代、三波春夫さん、ダークダックス橋幸夫さんがおみえになりました。

過去に芸能人など大勢が来ている事が売りの「やな場」です。
 
イメージ 7
 先日、家族5人で行ってきた、「越後川口やな場」と比べると、
 
イメージ 2
 
2階建てで建物は立派で、接待にはもってこいの場所ですが、
 
子供を遊ばせるには、「越後川口やな」が勝ります。
 
↓は鮎の骨抜きを試してみた所です。
 
尻尾を取り、背中の部分を数箇所ほぐし、背骨部分は箸で押さえて、
頭を手で持ち、骨を頭の方へ抜きとった後です。
          (慣れていないので下手でした)
 
イメージ 3
 
鮎料理は新鮮で美味しいのですが、
 
「越後川口やな」の方が、
鮎の塩焼きの塩の振り方、
鮎田楽の味噌の付け方に工夫が見られました。
 
堀之内やな」は、流れが急で浅瀬が少なく、酒を飲んでの散策は危険が伴いそうです。
 
イメージ 4
 
親子連れは嬉しそうに記念写真を撮っていました。
 
イメージ 5
 
朝晩は、やなに掛かる魚がかなり出るそうです。。
イメージ 6
 
そして、川魚を狙って、朝晩サギなどが舞うそうです。
 
 
帰路のカーラジオから、新潟明訓の活躍が聞こえて、
 
急いで帰り、テレビ観戦したが、
 
惜しくも1対2で兵庫の報徳学園に惜敗した。
 
よくやった、新潟の高校野球は準決勝で散りました。