昨年の8月「風鈴の音どこから」と記事にしていた。
そして今年、パソコンの目の前で風鈴の音が聞こえた。
昨年、あれから買ってきたガラスの風鈴は娘が落として割っている。
家にある風鈴は「みせばや」の植木鉢に挿している、

オモチャの風鈴だけである。
風が吹いても遠くまで聴こえるほどの音など出ない。
窓から見回しても風鈴はない。
まだ7月だが、そろりとご先祖様から帰宅の催促かも知れない。
そう言えば一昨日こんな本を買い込んで来ていた。

実家の宗派、臨済宗と
今の家には妻の実家の宗派・曹洞宗の仏壇がある。
まとめて2冊買ってきた。
お盆が近づくと風鈴の音が聴こえてくるのが不思議です。