
延命養老の姥(ばば)清水へ水汲みを兼ねて素麺を食べに行った。
ここは市民の憩いの場、水汲み場が新しく整備され、客が絶えない。

この場所にある、「ばば しょの茶屋」の人気メニューが、

冷やしそうめんと トコロテンです。
トコロテンは妻が食べ、冷やしソウメンは「よかもん」でした。

清水で冷やされた、冷やしそうめんは美味でした。

ふと上を見ると、クモの糸に絡まれたトンボが、糸から逃れようと必死に羽をバタつかせていた。
黙って喰われるのも見過ごせないし、蜘蛛の姿が無い事を確認して、

茶店の裏手にあった、竹の棒でトンボを助けた。

絡まった糸を外してやると、元気で飛んで行きました。
辺りにはシジミ蝶や、ヒョウモン蝶なども飛んでいて自然が残されています。

山際のせせらぎには、ホタルの餌となる巻貝も生息していました。
おそらく今夜あたり、ホタルが乱舞している事でしょう。

姥清水観音様は水汲み客を静かに眺めていました。
今日の写真は全て妻の撮影です(愛用のカメラは忘れて行きました)