
水利権取り消しの決定が下されてから、
改善すべきところが改善され、
地域住民との保障と話し合いも合意し、
取水取り消し処分解除が出されました。

今朝から上流に有る宮中発電所の仕切りが部分的に閉鎖され、

そして小千谷発電所に向けて水が流され発電が開始された。

山腹に穿たれた巨大な水路を通り水がこの貯水池に溜まっています。

ここから信濃川発電所に向けて水が流され発電が開始されました。

水利権許可の取り消しまでは、
越後田沢~十日町市~川口町~小千谷市までの信濃川は、
発電所の不正取水により日本一の大河の名に恥じる細流でした。
今日、国道117号線沿いを、
小千谷発電所から宮中発電所まで走った結果、
大河信濃川として納得できる水量が流れていました。
水力発電所は人間生活に欠かせない大事な設備です。
一方自然の象徴である大河を守る事もまた大切な事です。
自然保護の観点からも今回の手打ちは歓迎すべき事でした。

ドライブで減ったお腹をこれで満たしました、メデタシめでたし。