幼稚園で小正月の餅つき | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

近くの幼稚園から賑やかな掛け声が聞こえてきて、何事かとカメラ片手に駆けつけたら、

昨日14日、小正月行事の一環として幼稚園の玄関先で餅つきが行われていました。

大雪にもめげず、園児達は元気いっぱいです。

兎の餅つきより、元気いっぱいの掛け声の動画でお楽しみ下さい。

この搗きたての、お餅を皆んなで食べる楽しみは格別な思い出として残るはずです。

抱き上げてもらって臼の中を覗き込む園児の姿は無邪気です。


お母さん方は誰も居なかったが、どうぞ動画で我が子に重ねて見てください。

この動画アップ、抱き上げた保母さんに許可を得ています。



我が家も負けじと今日の夕方「きび餅」を搗きます。

イメージ 1


200gのキビを朝から水付けして吸水させ、2kgのもち米と混ぜ合わせ、

餅つき機に掛ける予定です。

どんな餅に仕上がるのか我が家も初体験で些か楽しみです。

仕上がりは明日のブログ記事をお楽しみに。