今朝の散歩道で家庭菜園で屈みこんで何かを探している人がいた。 覗き込むと、ほらあれがそうですと指さしたのが写真の夜盗虫、確認したのは初めてです。 青いのや黒いのが主に夜の間に野菜や花の葉などを食い荒らすそうで、 触るとポトリと落ち土に潜り込む何とも厄介な害虫らしいです。 公孫樹も色づいてたわわな実を付けていました。 町内の小川には久々に4家族、35匹ものカルガモ親子が成長した姿を見せていました。 白いカルガモも1匹だけが生き残ったようで元気に泳いでいました。