雪原祭りの熱気球 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1


昨日の吹雪は何処へやら、雲ひとつない好天です。

イメージ 2


熱気球は40数台がエントリーされていたが、昨日の吹雪で出場を取りやめた気球もあり、

結局27機が参加したそうです。

イメージ 3


朝から熱気球会場は車が押し寄せて近寄る事もできません。

イメージ 4


道路端に車を止め撮影してきました。

イメージ 5


風に上手く乗れれば目的地に早く到着するのでしょうが、

イメージ 6


中にはバーナーの故障で雪原に不時着した気球もありました。

街中に不時着すれば電線などがあり危険を伴います。

着地点は今年も行けませんでした。




熱気球競技の事を「タスク」と呼ぶそうです。(下の説明書きは大きく拡大します)

イメージ 7


基本的に、ターゲットと呼ばれる×印に向かって風任せで飛び、

目的地の×印に近い距離に砂袋を投下できたかで競う競技らしいです。

目的地は危険が伴うので、こちらでは一般者に知らされていません。

案の定、突風に煽られて電柱に引っかかったそうです。

イメージ 8


上の1枚は報道写真を借用しました。