健康を取り戻し、同行するメンバーに迷惑を掛けない自信がこの旅行参加となりました。
1泊2日で往復1000㎞を越えるバスツアー、ほとんどがバスに揺られる旅行でしたが、

エピソードの数々には事欠きませんでした。
4団体総勢30名のジジババ軍団、
唯一の若さは容姿端麗のバスガイドさんと「よかもん」?のツーショットだけでした。

ガイドさんの写真掲載の許可は得ていますが、爺婆軍団の写真掲載、禁止です。
乗客全員が「おばすて」の対象者・・・その所為でもあるまいが?
長野自動車道路、「姨捨パーキング」に停車、

おばすてパーキングに棄てて行かれたい希望者は出ませんでしたよ。

このパーキングの後ろからは善光寺平が一望に見渡せ、棚田でも有名な場所です。
どの山が、おば捨伝説の、おばすて山か写真撮りそこねました。
よかもん町内の11人の仲間達、バスに持ち込んだ酒類は、
缶ビール30+焼酎缶30+摘み多数+ウーロン茶・・・
他の団体共々、飲みっぱなし歌いっぱなしでした。
昼食は、ドライブイン酒蔵、そこでまた、ビールを特注、飲んで飲まれていましたね。

日本三大稲荷の一つ、「豊川稲荷」に着いたときは下戸の私を除いてかなりの酩酊のご様子、
小雨模様の薄暗い境内を足元を確かめながら参拝。


おキツネ様に小馬鹿にされたのかほとんどの写真がピンボケ状態でした。
舘山寺温泉、「遠鉄エンパイアホテル」からの眺めは抜群、


眼下に見下ろす浜名湖と、観覧車が廻る遊園地、ロープウエーも動いていました。
入室後、最初に撮した写真が心霊写真となって怪しい人影が写っていました、かなり不気味です。
ご希望が多ければ掲載します。[[attached(???,center)]]
続きは明日となりますが、帰りの高速道路走行中に、初雪?の「常念岳」撮影に成功しました。
薄暗くなりかけた小雨模様の中の写真、少しぼやけてはいますが、
天使の梯子も掛かっていました、乞うご期待です。