
拙ブログの訪問者が記念すべき100000万人を突破しました。
その証拠写真ですが、自分の訪問でも1カウントされることを考えると、
ブログ友のあだ~じおさんが10万人目を踏んでくれたと推測されます。
訪問しても訪問者の欄に名前が出ないで訪問カウントだけ上がる場合も多く、
推測の域を出ませんが、親しいブログ友が10万人目を踏んでくれたと思うと、やはり嬉しいですね。
日経平均株価が華厳の滝の如く落下の舞を演じています。
もう手が付けられません、しばし呆然として見過ごすだけです。

散歩道の銀杏も落下の舞を演じていました。


パルとノアは、我、関せずと知らぬ顔です。

珍しく、ザクロが食べ頃を向かえていました、
種が多すぎて今の若者は見向きもしないでしょうね。

赤いケイトウの花と水色の朝顔、色のコントラストと季節感のアンバランスに思わず1枚撮りました。
実体経済力は強いまま、奈落の底の滝壺に落ちた株価の現状、このまま激流に流されるのか~
揚水ダムの役目の公金投入で、激流を食い止めるのか、ただ見守るだけです。