お茶の子さいさい、どうだ~ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

正月から瞬きしてる間に、もう七月です。

文月だからといって手紙を書く宛てもなし、ブログに雑文を書くのが精一杯です。

何とはなしに今日は何の日で検索していたら、

今日7月1日は、蒙古襲来⇒弘安の役(1281年)で神風が吹いた日だそうです。

まさかそれを記念してでもあるまいが、

総理府が決めた今日、7月1日は、国民安全の日だそうです。

今日は、釜蓋朔日(かまぶたついたち)⇒死者の霊魂が地獄の石戸を突き破って出てくるという日だそうで、鎮撫に勤めましょう。

こじつけると、何でも有りですね。

遊び心で付け加えると、

「かまぶたついたち」逆読みすると、こう言うふうに読めます。

「血だ、逝った、佛?魔か」

他意込め文(一つの文の中に別の文が隠されている)の読み、わかりましたか?



イメージ 1


アレヤコレヤで寝転んでいたら、パニョも飛び乗り仰向けに寝る事もできない。

ノアは甘えてこんな仕草。

イメージ 2


立ち上がったらパルの天下で、上掛けに潜り込みこんなになりました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


どうだ文句あるか・・・俺が強いんだ。