抱腹絶倒バスツアー①宴会場にて | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

今回のバスツアーは御先祖様の御供養の旅のつもりでした。

曹洞宗の大本山永平寺と井波の瑞泉寺にお参りし天下の奇勝、東尋坊を訪ねる旅です。

『ゴールデンツアー、大漁!越前の幸とあわら温泉』に参加して行ってきました。

イメージ 1


平日出発のツアーは中々人が集まらず、ツアーが成立したこと事態幸運でした。

南魚沼市、六日町の仕出し屋さんや寿司屋さんたち青年部の団体さんのグループと

その顔見知りの熟年女性グループに初対面の二組の夫婦が参加した混成バスツアーでした。

乗った途端、顔合わせと言う事で魚屋さん手作りの「アンキモ」のお作りその他が出てきました。

混成団体が一気に打解けあいカラオケの大合唱となりました。

宴会場では前もって準備していた衣装に着替えた女装の男性が

イメージ 2


「夜桜お七」の曲に合わせて用意してきた花吹雪を撒きながら踊りまくりでした。

ブラジャーの間から値札の付いたままのパンティーを取り出し所構わず、人の頭に被せて

イメージ 3


宴会場は大爆笑の渦となりました。

お捻りまで飛び出す大賑わいに、

イメージ 4


仲居さん達も乗せられて日頃はしないのにその場で衣装を着替え、

イメージ 5


Hな歌と踊りを披露してくれました。

イメージ 6


紙ふぶきの後始末が大変なようでした。



勿論厳粛なお参りはしてきたのですが、宴会場の印象が深くまず第一番の紹介です。

次回に東尋坊の崖から覗き下ろした写真をアップします。

崖の先端まで行って崖下を覗き見たのは私だけでした。