町内のある家に、日本特有品種で高山植物の【白根葵(シラネアオイ)】が所狭しと咲いていた。
非常に珍しい花でこの仲間を街中で見かけることはほとんど無い。
一属一種で日光の白根山などに自生地が有る事からこの名前が付いたのだそうです。
大形の花で色は淡く楚々とした風情です。
なぜこの家で増えたのかは聞き漏らしましたが南向きの風通しの良いこの場所が
繁殖に適していたのでしょう。
ここの御主人は以前紹介した雪割草も沢山栽培されています。
植物への思いやりがシラネアオイにも通じて美しい姿を咲かせてくれたのでしょう。