北国街道桜めぐり、日帰りバスツアー | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

待ちに待った日帰りバスツアー(4月17日)の日がやって来ました。

この旅行は、大腸がん切除後4ヶ月目となり、体力の回復具合を見るための旅です。

長野県の上田城跡(真田昌幸、幸村親子の縁の城)の千本桜を眺めたあと、

海野宿で江戸時代の宿場の雰囲気を味わい、

小諸懐古園の八重紅枝垂桜を楽しみに曇り空の中、長岡市を出発しました。

上田城跡では何とか傘がいらずに済みましたが、残念ながらその後は雨に好かれました。

イメージ 1


上田城址駐車場で真田十勇士を従えた真田幸村の旗指物に迎えられ、

南櫓、北櫓、を見上げながら桜の道を真田城跡へ昇って行きます。

イメージ 2


櫓門を背景にした桜が見事でした。

イメージ 3


櫓門の枝垂桜はやや散り初めでしたが、大勢の人でごった返していました。

イメージ 4


記念撮影は、ボランティアの忍者姿をしたシャッターマンが、引き受けてくれています。

イメージ 5


櫓門の階段の桜、

イメージ 6


命を全うしお堀に浮かぶ桜も見事でした。

イメージ 7


真田神社に参拝し、時間に急かされ来た道を戻る。

イメージ 8


無料で、まかない鍋が作られていて美味しいキノコ汁御馳走になりました。

上田市民のこの祭りにかける意気込みが窺える、まかない鍋の規模でした。

上田城千本まつり情報は⇒こちらです。

雨に阻まれて思い通りの写真が撮れなかった海野宿と懐古園は次回の記事に回しました。