♡:わんこの不安解消~ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

イメージ 2

今晩は~fujikoです

今日はパルの機嫌がすこぶる良い~
とうたんの退院後1ヶ月の受診がありまして、結果はおおむね良好♪


抗ガン剤のために命に関わる様な事態になって再入院し、やっと生還出来ました。
そのことがありましたから・・・


再度の抗ガン剤投与は、しばらく後のこととなりました。


我が家で、当面ホッとした空気が読めたのか、
パルは、とうたんに思い切り甘えている。
もの言いたげにじっと見つめて「ふっん~」と鼻を鳴らす。


昨日、公園に行くまでは、ハウスでぐったり目を閉じていました。
変われば変わるもの~

やはり獣医さんの言うとおりでした。



さて、病院での診察で、よかもんダンナが人参ジュースのことを主治医さんに話したら、

「柑橘類や緑黄色野菜は摂りすぎない様に~?」


と言われたよん( ̄^ ̄)と言う・・・



またまた、大袈裟にセンセに言ったんと違うぅ~?

ただでさえ、イヤイヤ飲んでいるのに飲み過ぎる事なんて絶対にあり得ない。

人参ジュースを嫌がるよかもんダンナのために、
いろんなものでブレンドして飲みやすくしていますから~


正味は、たかが知れています。
(特にイチゴとリンゴは、人参と相性がとてもいいですね)
カルピス割りも美味しいですよ。


人参ジュースは
むしろ私と娘の方が多めに飲んでいまして、
しかも娘は、腸内が綺麗になったせいか、花粉症が今年は軽くなったと言ってます。

「花粉が多い!」予報の今日もマスクをしないで車で出かけたようです。


野菜を育てる土壌は今や安全なところはないとか。

漢方医のところに嫁いだ私の仲良し同級生も、旦那さんがそう言っていたと~。
何が良いと言っても、既に薬草を育てる土壌が安全ではなくなっていると・・・

しかし、その中でも、出来るだけ安全と思われるものを識別して食べていかなければならない。
大変な世の中になりました。

これも又、自己責任ですね(^。=)


野菜嫌いな方はちょっと強情っ張りさんではありませんか~
うちの教室の生徒ちゃん達、気になるお子さんのママに聞きましたら、
全員、野菜嫌いのお子ちゃまでした~(^^)V


我が家も、よかもんちゃん時代は野菜嫌いだったようですよ~ここだけの話し!(^+^)