冬囲いの始まり | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

11月に入ったので、そろりと冬囲い(雪囲い)が始まりました。

雪国の風物詩ですが、個人でするのは中々大変で、写真の人達はシルバー人材からの派遣です。

我が家には土の出ている場所がなく植えている樹木もなく冬囲いはありません。

枝振りの良い松など支え棒などして置かないと、枝が折れて春先に見るも無残な残骸を晒します。

夫々の家庭ごとに、庭の有る父親達は日曜返上で一仕事です。

用意万端整え終わると今年も冬の到来です。

値上げの冬に雪の少ないことを願うのは、一般庶民の切実な願いです。

今年の闘牛大会も明日の虫亀闘牛場と明後日の小千谷闘牛場で終わりと成るそうです。

以前写真つきで記事にも書いた、

小千谷闘牛場の駐車場にある【面綱を付けた闘牛場の巨石】の命名式も明後日に披露だそうです。

天候さえ良ければ、大賑わいは間違いない所でしょう。

あいにく私は日曜から町内会の友人達と小旅行で闘牛を見に行けません。

明日行けると言いのですが、ブログネタとしては最高なんですがね。