南魚沼産・新米コシヒカリ手に入りました | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1


昨日午後からの公園遊びのあと、家族3人犬2匹、田舎の食堂へ夕食を食べに行った。

この店屋さんに自家製の新米を譲ってくれるように頼んでいたのです。

顔を会わせた瞬間、新米コシヒカリ収穫が出来ましたよ~~

保有米60kg分用意していますと笑顔が返ってきた。

今回は30kgだけ玄米でいただき、残りは玄米状態で冷蔵保存してくれるとの事でした。

この「コシヒカリBL」は新潟県でいもち病に強い品種として新しく開発されたコシヒカリの新品種です。

今市場に出回っている新潟県産コシヒカリのほとんどは「コシヒカリBL]だそうです。

新潟県で15年掛け開発された品種で17年度産米から売られていますが、

店頭ではBL表示されたものは見かけません?

Wikipedia⇒コシヒカリBLの詳しい説明があります。

ネット検索の結果、農家が出荷するさいはBL表示が必要だが店頭表示には必要ないそうです。

この食堂で食べる米が何時も美味しいので

駄目元で新米を譲って欲しいと頼んでいたのが快く引き受けてくれて、新米ゲット出来ました。

自家用に作った保有米を譲ってもらえ感謝に耐えません。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


保有米の説明は⇒保有米です。

我が家の近くにコイン精米所があり玄米10㎏100円で精米できます。

残り米が後数日分あり、それを食べ終わったら精米に行き早速試食です。

倅夫婦の残米状況を確認し、それに合わせて精米し送ってやる心算です。

美味すぎて腰を抜かすな、待ってろよ~~~