


能登半島の地震を聞いた直後、中越地震で生き埋めとなった信濃川崩落現場を撮影しに行った。
皆川優太ちゃんが助け出された現場が、昨日の午後3時から通行できるようになったからです。
能登の地震とは関係なく行く予定を立てていたもので、生憎の小雨の中,出発しました。
この現場は戊辰戦争の激戦地の一つでした。


優太ちゃんのお母さんとお姉ちゃんが犠牲となった、崩落現場で例のオーブ(白玉)が沢山写りました。


優太ちゃんのお母さんとお姉ちゃんが犠牲となった、崩落現場で例のオーブ(白玉)が沢山写りました。
カメラに水滴が付かないように注意しながら写したのですが、
崩落現場だけにオーブが写り不思議な気分を味わっています。
通行する車が2台3台と止まり、興味深げに崩落現場を眺めていました。
この現場は保存して、中越大地震記念公園となる予定のようです。
水滴の可能性は捨て切れませんが、写真ごとにオーブの位置が違って写っています。
ブロガーさんにはどう見えますか???。
能登半島地震で亡くなられた人もありお悔やみ共々、被災された皆様にお見舞い申し上げます。