行ってきました。
新潟県から京都天橋立を経由して福岡の志賀島へ、更に九州の最南端、鹿児島の長崎鼻に泊まり、
熊本から別府に抜け、カーフェリーで大阪へ、
大阪の都市高速で冷や汗を流し、長野県の諏訪湖の辺で最後の宿泊をして、
今日帰ってきました延々「2578㎞」に予定を短縮しての旅でした。


旅のハプニングを含め、旅日記は写してきた写真と共にこの後書き綴ります。
長旅の後の車は虫の激突跡が無惨に残されていました。


九州旅行日程表 第1日目2006,10月、8日、出発8時 予定走行距離約545㎞ 自宅―柏崎―糸魚川―富山―福井―敦賀インター 375㎞ 敦賀インター美浜町〔原発〕―若狭町〔三方五湖〕―小浜町51,5㎞ 舞鶴市(引揚記念館―宮津市〔天橋立〕-里の宿川尻 78㎞ 0772-27-0333 第2日目9日、出発7時40分 予定走行距離 約700㎞ 宿―18㎞―宮津天橋立インター〔京都縦貫道〕― 綾部JCT23,4㎞―(カーナビがどこかで70㎞ほど回り道をした) 舞鶴若狭自動車道路吉川JCT68,2㎞― 中国自動車道路―下関壇ノ浦パーキングエリアー〔関門橋496,2㎞ 九州自動車道路―古賀インター 57,7㎞ 一般道路―志賀島海の中道―志賀島荘 20㎞ 092-603-0009 第3日目10日、出発7時50分 予定走行距離, 約419,5㎞ 志賀島荘―九州自動車道路―筑後小郡―甘木―69㎞ 甘木―大分自動車道路、鳥栖JCT― 12,1㎞ 鳥栖JCT九州自動車道路―熊本―えびのJCT―179,5㎞ えびのJCT―霧島―鹿児島―94,1㎞ 鹿児島―指宿スカイラインー池田湖―長崎鼻―64,5㎞ ペンション菜の花荘 0993-35-2007 第4日目11日、出発8時(ハプニング発生のため遅れた)予定走行距離 約417㎞ ペンション菜の花荘―池田湖―鹿児島インター64,5,㎞― 鹿児島―熊本―174,9㎞ 熊本インター阿蘇大橋―22,5㎞ 阿蘇大橋―熊牧場―黒川―14,㎞ 黒川―竹田―34,5㎞ 竹田―臼杵市―国道502号線―41,6㎞ 臼杵市―海岸道路―別府市(別府観光港第三埠頭)―65㎞、 フェリー問い合わせ078-857-9525 出発時間 19時~~~ 到着時間12日、6時30大阪南港埠頭 第5日目12日、出発7時30分予定走行距離 約379,2㎞ 大阪南港―名神高速吹田JCT―32㎞― 吹田JCT―名神高速彦根インター―101㎞ 彦根―小牧インター東―,66,2㎞ 小牧インター中央自動車道路―岡谷JCT―172,8㎞ 岡谷インター諏訪湖西岸道路―下諏訪温泉鉄鉱泉本館8㎞ 0266-27-8063 第6日目13日、出発8時50分予定走行距離 約250㎞ 下諏訪温泉・鉄鉱泉本館―自宅到着13時30分 当初計画では四国を走り距離3000㎞を予定していた。 計画が二転三転して、疲れを減らす目的から、別府から大阪まで、 フェリーを利用することに再度変更。 一人運転では正解であったと思う。