春の陽気に誘われて、階段花壇の花達に動きが見え出した。
薔薇の人気は移りやすい、緑のバラは今ほとんど見かけない。 |
淡緑色の「緑色のバラ」。淡い緑色の蕾が開くと白色になり、その後再度淡い緑になります。
花もちは非常に良く、切花にもおすすめ。花弁数:24枚位で丸弁カップ咲き。
株は強健でとげが少なく、ややがっちりとしたまとまりのある樹形になります。
生育も旺盛で初心者にもおすすめできます。
1997年バーデンバーデン国際コンクール金賞受賞。
プレイボーイは咲いた状態で買って来たが、他に蕾は無い。
何時、次の蕾が出来るのか❓浮いた状態だ。
2年目の天津乙女は病気に弱く、
同じく2年目のアブラカタブラは大いに期待。
初登場の大輪の黄バラ「かぶき」がどんな姿で顔見世するか❓
主役で真打は、3年目のフレグラントヒル、虫と病気に要注意です。
付けたしに不満なのが、紫蘭とマキシラリア・・・紹介は次回です。