摘みごろになったイカリソウ、柿の葉、
カキドオシ、コモンセージ、オレガノを
採取して薪ストーブの天板で乾燥させ
ています。私の野草茶ののみかたは
四季の旬に集めた野草を10種ぐらい
ブレンドしたものをベースにしてそれ
に特に期待する効能の薬草をプラス
して飲みます。ベースの野草茶は仙人
茶と呼んでいますがこれにお腹が緩
い時はゲンノショウコを多めに加えた
り風邪気味の時は陳皮やエキナセア
を加えたり胃もたれしたときはセンブリ
やタンポポ葉などの苦み系の薬草を加
えたりたりします。この飲み方はあくま
で私個人の方法なので参考にされる方
は自己責任でお願いします。
薪ストーブの天板で乾燥させます。私の薪ストーブの天板は二重構造なので熱くなりすぎません。
左が和ハーブで右が西洋ハーブです。和ハーブは健康茶に西洋ハーブは粉末にして調味料を
作ります。