私は毎年秋冬シーズンはダイコン葉で

作っていました。私のダイコンは葉大根

という品種でハマダイコンなどの野生種

に近い品種で普通の青首のように根の

部分を食べるのではなく地上部の葉を

利用するものです。10月から2月にかけ

て葉を間引きながら採取して漬物を作っ

ていますが2月も半ばを過ぎるとそろそ

ろ花茎が上がってきて葉ダイコンも終わ

りです。先日知人の休耕田に見慣れない
アブラナ科の植物がたくさん生えていた

ので良く見るとどうやら辛子の原料の芥

子菜(からし菜)のようです。芥子菜の種

が黄色い和辛子の原料になりますが、

花芽が上がってくる前の葉は高菜などと

同じように漬物で使えます。辛子の香り

と辛味が生きた美味しい漬物が出来まし

た。私は小型の簡易漬物器を使って作り

ますが小型なので冷蔵庫に保管します。

安定した低温でゆっくり発酵が進むせい

か長期の保存が可能で食べ頃が長く続

くので便利です。

 

 

 

採取したカラシ菜です。

 

 

 

出来上がった辛子菜漬けと私が使っている漬物器です。漬け込んで一週間ほど冷蔵庫で寝かせると