西圓寺さんは西山浄土宗のお寺で

石原町の大応寺さんと同じ宗派で

す。ここは二市一郡の霊場でもあり

78番札所になっています。こちら

のお寺にも立派な梵鐘があります

が、かってこの近くに西光寺という

お寺がありその梵鐘が発掘されて

そこには室町時代中期の年号が
記されていました。井手浦の古くて

長い歴史を記した一級の歴史遺産

です。現在梵鐘は北九州市立博物

館(いのちの旅博物館に所蔵され

ています)なお、西圓寺さんと西光

寺さんとの関係については調査中

です。