葛原地区のお堂の三か所目です。

ここは前回記事にした清水原霊場

に行ったときに偶然見つけた場所

です。葛原八幡宮の奥の駐車場か

ら少し下った場所に葛原三丁目4番

の住居表示版があります。そこの左

の溝に沿って10mも下ると小ぶりの

お堂があります。二市一郡のお堂を

示す白いプレートはないので二市一

郡のお堂かどうかは断定できま

せんがお遍路の御詠歌の額があ

るのでこの近くでたまに見かける足立

西国か二市一郡のお堂だと思います。
お堂は町内の方々が管理されてい

るせいかきれいに維持されています。

 

 

葛原八幡宮の駐車場から少し下ると住居表示版があります。写真の左側の溝横の

小道を少し下ります。

 

 

 

上から小道を下ってくると右側にお堂が見えます。

 

 

内部の様子です。ご詠歌の額が架けてあります

 

 

 

足立山松寿堂の文字が見えるので足立西国のお堂の可能性が高いです。