東谷の二市一郡のお堂はコンプリ

ートしたつもりでしたが母原の公民

館長さんから引地の奥の個人邸の

方の道に面した敷地にお堂がある

と伺いました。ご本人によると昔、

お遍路さんがお参りされていたと

いう事で二市一郡のお堂ではない

かという事でしたので早速現地確

認してみました。お堂は小ぶりです

がガルバリウムの屋根を付けた趣

のあるお堂です。二市一郡のお堂

を示す白いプレートは見当たりま

せんでしたが内部には小さい石仏

が多数安置されていmした。お遍

路された方が寄進されたものだと

思います。奥の方に薬師如来様の

お札が見えたので本来は薬師堂

だったのかもしれません。東谷は

全部調査が終わったと思っていま

したが、こうしてポツポツ新しいお堂

が見つかるのも面白いです。

 



東谷フェスティバルの中で二市一郡のお堂についてお話をします。ご興味のある方は是非どうぞ。
無料です。
日時 11月19日 13時~14時
場所 東谷興農会館内 資料館

内容 東谷の二市一郡新四国霊場について
参加費は無料です

 

 

 

 

 

引地の個人邸のお堂です。小さな石仏が多数安置されています。ご信者さんが奉納されたものだと思われます。

 

これは私の個人的見解ですが、この場所の先の林道脇に廃堂になったお堂がありますがその後この場所に

移されたのではないかと思っています。